最近のイチオシコーヒー通販記事はこちら

ドリップによるエスプレッソの作り方はある?おすすめの淹れ方はマキネッタを使うこと

エスプレッソをドリップで作ることができる?濃いコーヒーの抽出方法
PVアクセスランキング にほんブログ村

エスプレッソをドリップで作ることができるのか?

結論を言うと、エスプレッソ程の濃さをドリップで再現するのは無理があります

ですが、可能な限りドリップコーヒーを濃くしてエスプレッソのようにコーヒーオイルを抽出する方法はあります。

それに安くエスプレッソを作る直火式エスプレッソもありますので試してみてほしいです!

今回はエスプレッソに近づける方法とエスプレッソを家庭で安く作るを紹介します。

たなか

直火式エスプレッソメーカー、マキネッタを使うと高い費用をかけずにエスプレッソが作れますよ!

【PR】

目次

ドリップコーヒーとエスプレッソの違いとは?

ドリップコーヒーとエスプレッソの違いとは?

同じコーヒーなのですがそれぞれに特徴があり味わいや濃度は全くの別物です。

初めてエスプレッソを頼んだ時、知らずに飲んで苦みの強さに驚いてしまったのを思い出します・・・。

私が思うそれぞれの特徴はこちらです。

ドリップの特徴
  • エスプレッソに比べて薄い
  • コーヒーオイルは基本無し
  • 抽出時間は長め
エスプレッソの特徴
  • ドリップに比べて濃い
  • コーヒーオイルをしっかり抽出
  • 抽出時間は短め

濃度が違う

ドリップでは再現できないレベルまでエスプレッソのコーヒー濃度は高いです。

エスプレッソをドリップコーヒーに似た濃度にすることは可能で、お湯を足すアメリカーノがあります。

たなか

エスプレッソは高い圧力をかけて絞るような抽出をしてるので濃いです。

コーヒーオイルの抽出の違い

コーヒーの油をコーヒーオイルというのですが、ドリップではペーパーフィルターを使うとあまり抽出されず、エスプレッソはしっかり抽出して水と混ざることで乳化して抽出されます。

エスプレッソの水と油で乳化した液体をクレマと言います。苦手な方もいますが、美味しいですよ!

ドリップコーヒーでもステンレス製フィルターやセラミックフィルターでコーヒーオイルを抽出することができます。

たなか

エスプレッソはクレマのおかげでとろみができます。
僕は結構好きです!

抽出時間の違い

ドリップコーヒーはお湯をコーヒー豆に注いで抽出するので約3分でできます。

一方、エスプレッソは圧力を一気にかけて抽出するので約20秒でできます。

たなか

20秒は爆速ですよね。

ドリップコーヒーでエスプレッソの味に近づけるコーヒーオイルの抽出

ドリップコーヒーでエスプレッソの味に近づけるコーヒーオイルの抽出

コーヒーオイルの抽出はドリップでも可能です。

残念ながら、画像のような乳化した泡のようにはなりませんが・・・。

エスプレッソとドリップの違いでも説明しましたが、ステンレスフィルターかセラミックフィルターで抽出することができます。

ステンレス製フィルターかセラミックフィルターを使う

コーヒーオイルを抽出するならペーパーフィルターではなくステンレス製フィルターかセラミックフィルターを使う必要があります。

どちらも小さな穴があり、ペーパーフィルターではせき止められていたコーヒーオイルを抽出することが可能です。

どちらも使い捨てではなく、何度も使えることが良いですね。

たなか

セラミックフィルターを持っています!
不思議なのですが、まろやかな味になりやすいです。

ステンレスフィルター、セラミックフィルターを使う上での注意点

どちらもペーパーフィルターとは違って使い捨てではないのですが、洗い方には気を付ける必要があります。

ステンレスフィルター

普段から洗剤を使ったり、水のみで洗うことも可能です。

目詰まりが酷いと思った時は沸騰したお湯に10分間漬けると取れます。

たなか

フィルターをグツグツに煮込む感じです!

セラミックフィルター

基本水やお湯のみで洗います。

洗剤を使った場合は洗剤の成分がしみ込んでしまうので使ったら水に漬け込んで洗剤を抜くと良いです。

こちらも目詰まりが酷くなれば沸騰したお湯に10分間漬けると改善します。

たなか

ちょっと危ないですが、火で炙ってコーヒー豆の粉を除去する方法が最終手段だったりします。
もしやるのであれば、火傷に注意!

濃いコーヒーをドリップする方法

考え方としては、注ぐお湯の量を減らす事で濃度の高いコーヒーを抽出することができます。

ドリップコーヒーはお湯を注げば注ぐほど薄いコーヒーが流れ出ますので、その薄い部分をサーバーに入れなければ良いということです。

また、薄いコーヒーには雑味が含まれやすいのですが、その雑味を減らすこともできます。

具体的な方法は以下の通りです。

2人分の抽出の場合

使う豆や湯はこちらです。

  • コーヒー豆:20g
  • お湯:100ml

お湯の量は粉1gに対し湯は5mlという感じです。

では、淹れる順序を紹介します!

STEP
蒸らしで20mlを使う

ゆっくり中心部分を円を描くように注ぎます。

STEP
蒸らしで20秒待つ

20ml注ぎ終わってから20秒待ちます。

STEP
残りの80mlをゆっくり円を描くように注ぐ

フィルターにお湯が当たらないようにします。

STEP
落とし切りで完了

以上の方法で濃いコーヒーができます。

たなか

濃いコーヒーにミルクを入れてカフェオレにしたり、氷を入れてアイスコーヒーにしても良いでしょう!

エスプレッソを作りたいのであればマキネッタがお手頃でおすすめ

エスプレッソを作りたいのであればマキネッタはいかが?

エスプレッソマシンと言えば全自動で7万円、半自動だと3万円程しますが、マキネッタという直火式エスプレッソメーカーなら約5000円ほどで購入が可能です。

サイズもそれほど大きくないので収納に困ることも無く便利なのでおすすめです!

マキネッタはAmazonや楽天で買える

マキネッタを置いてるお店は、なかなか見ないです。

Amazonや楽天でも売ってますのでそちらで注文すると良いでしょう。

マキネッタは小さすぎて日本のガスコンロに置けない事が多いです。

ミニ五徳が必要ですのでお忘れなく!

たなか

Amazonや楽天は珍しい物を買うのに便利ですよね。

マキネッタはイタリア製

マキネッタは1933年にイタリアで開発されて、今ではイタリアの家庭に一台はあると言われるほど普及しています。

たなか

歴史のあるコーヒーグッズの一つ!

マキネッタの使用例

こちら、デザインは違いますが僕が愛用してるマキネッタです!ミニ五徳は動画のようにコンロ上に置きます。

簡単に扱えます!

たなか

温めたミルクを入れたり、イタリアっぽく砂糖をどっさり使うのも最高ですよ!

↓こちらにより詳しく書いた記事があります。

マキネッタ注意点

注意点がありますので、それぞれ紹介します。

コーヒーの粉は細挽き~中細挽き

エスプレッソと言えば極細挽きなのですが、マキネッタは細挽きか中細挽きです。

極細挽きにすると出来上がったコーヒーに微粉が結構入ってたりします。

たなか

僕は知らずに極細挽きを使ってました(笑)
細挽きに変えましたが味は問題無し!

通常のガスコンロで使えないのでミニ五徳が必要

先ほども紹介したミニ五徳です。日本のガスコンロには必要です。

たなか

こちらで紹介した僕の動画でもミニ五徳は活躍してます!

水は多く入れすぎない

写真のように弁がついてあり、弁の下あたりまで水は入れましょう。

たなか

適切な水量でエスプレッソを楽しみたいですね。

火をつけっぱなしにしない

当然ですが、危険なので忘れないようにしましょう。

たなか

僕は一度やってしまいました。
付けっぱなしにしてると妙にコーヒーの匂いが漂います。

まとめ

エスプレッソとドリップでは抽出方法が違い、エスプレッソはドリップには無い圧力やスチームを利用して濃いコーヒーとクレマを抽出します。

ドリップでエスプレッソを再現するのは不可能ですが、濃いめのドリップコーヒーとコーヒーオイルの抽出は可能です。

二人分なら20gのコーヒー豆と100mlのお湯で抽出すると雑味の少ない濃いコーヒーができます。

コーヒーオイルはクレマにできませんがステンレスフィルター、セラミックフィルターで抽出可能です。

最後に紹介したマキネッタは美味しいエスプレッソとドリップコーヒーの中間のようなコーヒーが楽しめますので、ぜひ試してみてください!

おすすめ通販コーヒー(PR)

マウンテンコーヒー:甘味とまろやかさを引き出す備長炭焙煎のコーヒー豆が楽しめる

レビュー記事はこちら

珈琲きゃろっと:生豆の仕入れから焙煎まで強いこだわりがあるのがわかる美味しさ

丸山珈琲香りが最高な味わい深いスペシャルティコーヒーがAmazonで買える

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次