コーヒー道具ランキング記事はこちら

【2025年】インスタのアルゴリズムの基本と最新の変更点!何か変わった?

【2024年】インスタはアルゴリズムが重要!バズるために気にするべき基本
この記事でわかること
  • インスタはアルゴリズムを意識すると良い理由
  • インスタのアルゴリズムに悪影響を及ぼすこと
  • インスタは投稿ジャンルを一つに絞るべき理由
  • 交流をしっかりすると良い理由

某一般企業のインスタフォロワーを1.5万にまで育てた、たなかです!

今回はインスタ運営において重要なアルゴリズムについて紹介します。

まだ、フォロワー数が少ないという方でも通用する方法なので、ぜひ実践してもらえたらと思います。

アルゴリズムの内容は公にされてません。

あくまでも、僕の考察と思ってもらえたらと思います。

簡単なプロフィール
TANAKA COFFEE LAB運営者たなか
たなか

コーヒー豆販売中
WEBマーケター(HP&インスタメイン)

\たなかのおすすめ/

【PR】

目次

【最新情報】インスタのアルゴリズム変更について

変更があったと思われる情報を載せていきます。

2025年現在のインスタはTikTok化が進んでいる

インスタは以前よりもTikTokに似たアルゴリズムに変わってきています。

老若男女誰が見ても面白いと思う内容が表示されやすい傾向になってきて、たまたま撮れた決定的瞬間みたいな動画がおすすめに出やすい状態です。

それでも、まだまだ一つのテーマに沿った特化型投稿は有効です。

音源はあまりアルゴリズムに影響しなくなってきた

2024年前半まで音源選びがアルゴリズムに強く影響していました。

人気の音源を選ぶだけで表示回数が増えていましたが、現在は影響力が薄れています。

インスタはアルゴリズムを意識することが重要

インスタが求める動画を投稿するだけで、どれほど面白くない内容でも動画であれば5000回再生してくれます。

人に興味を持ってもらいやすい動画内容となると100万再生も可能としてフォロワーを一気に増やすことにつながることもあります。

インスタはアルゴリズムが重要

アルゴリズムとはコンピューターの計算方法のことです。

インスタでは誰にどのような投稿を表示するかを決めるのにアルゴリズムは使われています。

インスタのアルゴリズムに高い評価がもらえたら投稿が優遇されて何百万人に見てもらえることがあります。

アルゴリズムに好かれる動きをするだけで、僕のコーヒーアカウントがそうですがリール動画の視聴数1万以上を連発できます。

インスタのアルゴリズムに悪影響する気を付けるべきこと

アルゴリズムを意識することが重要なので、アルゴリズムから低評価を受けるような行動は避けた方が良いです。

インスタアカウントのフォロワー数を増やしたいのであれば以下の事に気を付けましょう。

  • フォローを短時間にしすぎること
  • フォロー解除を短時間にしすぎること
  • いいねの押しすぎ
  • コメントのしすぎ
  • その他、規約違反

インスタにドハマりした方は上記の事をやりがちで当然ながらアルゴリズムからのアカウントの評価は下がってしまいます。

ペナルティみたいなもので、最悪シャドウバンという状態になります。

シャドウバンについてはこちらの記事をご覧ください。

あくまでも私の運用方法ですが、以下のようなルールでやればペナルティを受けるようなことはないです。

  • フォローは4時間に20回までにする
  • フォロー解除は1日5回までにする
  • いいねは1時間に50回以内にして、1日200以上しない
  • コメントはスパムにならない程度にする(定型文を送りまくるとかはNG)

こちらは絶対に正しいわけではないですが、以上のルールを守ることでペナルティを受けずに済んでます。

インスタに怪しいアカウントだと思われないことがフォロワーを増やす第一歩です。

インスタは投稿内容を特化したアカウントほど優遇するアルゴリズムがある

インスタは投稿内容を特化したアカウントほど優遇するアルゴリズムがある

インスタは他のSNSに比べて投稿するジャンルの特化を重要視する傾向にあります。

例えば私のコーヒーアカウントはコーヒーしか載せないです。

ジャンルを絞って投稿することでインスタのアカウントに「このアカウントはコーヒーしか載せない」と思ってもらえます。

すると、コーヒーが好きな人に多くおすすめ表示するようになります。

興味がある人に見てもらえるのでいいねを押してもらえる回数は増えて平均視聴時間が伸び、アルゴリズムは高い評価をしてくれます。

何でも投稿して伸びるのはインフルエンサーのみ

何でも投稿しても伸びる方がいますが、それはインフルエンサーの方だけができることです。

芸能人の浜田雅功さんのインスタとか色々な投稿をされていますが、ジャンル「浜田雅功」が成り立っているから伸びるのです。

名の売れてない方が同じことをしてうまくいったのは、インスタが世に知られてきた初期のみです。

インスタは交流をすることでアルゴリズムに良い影響を与える

インスタのアルゴリズムは以下の数値も重要視してると考えられます。

  • いいねの数
  • 平均視聴時間
  • 保存数

これらの数値を上げる最も簡単な方法が他のユーザーとの交流です。

できる限り同じジャンルを投稿される方と交流するようにしましょう。

特にフォロワーのいない間は、いいね周りが必要!

いいね周りとは、色々なインスタユーザーの動画や写真にいいねを押してまわることです。

色々なインスタユーザーと書きましたが、できる限り自分の投稿ジャンルと似た投稿を集中的に見ると良いです。

似たジャンルを投稿されている方の投稿を見てどのような投稿がバズるのか勉強になりますし、いいねを押された相手は自分の存在に気づいてフォローをしてくれることがあります。

いいね周り不要論は本当?

いいね周り不要論を唱える方がいますが、そういった方はコンテンツの力だけでフォロワーを集められる方です。

常にバズる動画を作れる方はごく一部で、フォロワー1.5万までアカウントを育てた僕も真似できません。

でも、ある程度フォロワーが集まるとやらなくて良いのは確かです。

フォローしてフォローバックしてもらうことも必要!

自分と似たジャンルで投稿される方を積極的にフォローすることをおすすめします。

フォロー返しをしてくれる人が多く、自分の投稿にいいねや保存を押してもらえやすくなります。

それに単純に、見てて楽しいですし参考になりますね。

コメントはしたくなったら積極的にしよう

あまり無意味にコメントをするとスパムと思われてインスタからペナルティを受ける可能性があるので常識の範囲でコメントをするのがおすすめです。

コメントをすることで相手だけでなく、他のユーザーもプロフィールを見に来てくれます。

そこからフォローにつながることもあるので特にアカウント作成初期は力を入れたいところです。

まとめ

この記事のまとめ
  • インスタはアルゴリズムを意識すると、そこそこの面白さのコンテンツでもバズりやすくなる
  • インスタのアルゴリズムに悪影響を及ぼすことは主に規約違反になることで、いいねやフォロー、フォロー解除のしすぎに注意が必要
  • インスタは投稿ジャンルを一つに絞ると、その投稿ジャンルが好きな人に見てもらえるようになる
  • 交流をしっかりすると、いいねや保存を押された数が増えて投稿の視聴時間が伸びてアルゴリズムに良い影響を与える

今回はアルゴリズムについて基本的なことを書かせていただきました。

他にも注意することやバズらせる方法はありますので下記からご覧ください。

【2024年】インスタはアルゴリズムが重要!バズるために気にするべき基本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次