コーヒー道具ランキング記事はこちら

コーヒーのペーパーフィルターの茶色・白色の違い解説!ハリオやカリタなどはどれが良い?

ペーパーフィルター白と茶色の違い
この記事でわかること
  • ペーパーフィルターの白色、茶色の作り方の違い
  • 白色と茶色どちらを使った方が良いか
  • おすすめペーパーフィルターは何か

ペーパーフィルターには、形や色に大きな違いがあります。

形については、ドリッパーの形に合わせて選べば良いことはなんとなく理解できますが、色の違いについては一見しても分かりにくいですよね。

今回は、色の違いに焦点を当てて解説しました。今までどちらを選べば良いか悩んでいた方は、この記事を読むことでその悩みが解消されると思います。

たなか

私は白を使ってます!
調べるほど白が良いってなりますよ!

簡単なプロフィール
TANAKA COFFEE LAB運営者たなか
たなか

毎日コーヒー毎週焙煎
WEBマーケター(HP&インスタメイン)

\たなかのおすすめ/

【PR】

目次

【違い】白色と茶色のペーパーフィルター製造方法

【違い】白色と茶色のペーパーフィルター製造方法

ペーパーフィルターは大きく分けて、白色と茶色の2種類があります。

この2種類の色の違いは、製造方法の違いによるものです。

製造時に漂白したか水洗いしたかという違い

ペーパーフィルターの色の違いは、製造時に漂白処理を行ったか、水洗いしたかによるものです。

元々、ペーパーフィルターの色は茶色ですが、茶色のフィルターを漂白することで白くなります。

たなか

普通の紙が白いのも漂白しているからです。

ペーパーフィルターが茶色な理由

ペーパーフィルターが茶色な理由は、漂白を行わないため本来の色がそのまま残っているからです。

ただし、漂白なしでペーパーフィルターとして使用できるようにするためには、水で洗浄する必要があります。

たなか

水で洗うだけなら元の色を維持!

白色ペーパーフィルターに使う漂白剤は健康に無害

ペーパーフィルターに使う漂白剤は健康に無害

ペーパーフィルターに使用される漂白剤は、酸素系の漂白剤です。

以前は塩素系漂白剤が使用されていたため、人体に対する影響が懸念されていましたが、現在は酸素系漂白剤が使用されており、人体には影響がないとされています。

例えば、メリタの記事でも「地球にも人にもやさしい完全酸素漂白」と紹介されています。

必ず安全というわけではなくメーカーによる

必ずしも安全というわけではなく、メーカーによって異なる場合があります。

中には塩素系漂白剤を使用しているメーカーもあるかもしれませんので、信用できるメーカーのフィルターを選ぶことが大切です。

たなか

妙に安いペーパーフィルターは要注意です!

茶色が安全とも言えない

茶色のペーパーフィルターが必ずしも安全とは言えません。

大量の水で洗浄されているとはいえ、生産地の水が汚染されていた場合、完全に安全とは言い切れません。ですので、茶色のフィルターでも、信頼できるメーカーを選ぶことが重要です。

たなか

水道水が飲める国は限られてます。
製造国によっては飲めない水で洗ってる場合もあるでしょう。

白と茶色どちらのペーパーフィルターが環境に良い?

白と茶色どちらのペーパーフィルターが環境に良い?

製造時に環境に優しいペーパーフィルターは白色です。

白色フィルターは漂白剤を使用しているため環境に悪いというイメージを持つ方が多いですが、実際には漂白剤を使わない方が環境に悪影響を与えることがあります。

漂白なしで製造するためには大量の水を使って洗浄する必要があり、その過程で水の使用量が増え、環境負荷が高くなるためです。

茶色の方が環境に悪い理由

茶色のペーパーフィルターが環境に悪い理由は、漂白剤を使わない代わりに大量の水を使って洗浄しているからです。

漂白剤を使わないので環境に良いと勘違いされがちですが、実際にはその洗浄プロセスで大量の水が消費され、結果的に環境に悪影響を与えることになります。

たなか

ペーパーフィルターに使われる酸素系漂白剤は最終的に水と酸素になります。

【違い】茶色のペーパーフィルターの方が高価

【違い】茶色のペーパーフィルターの方が高価

ハリオのネットショップでも茶色の方が少し高めに設定されてます。

  • 白色ペーパーフィルター→374円 V60 ペーパーフィルター01白
  • 茶色ペーパーフィルター→394円 V60 ペーパーフィルター01茶

茶色のペーパーフィルターは大量の水を使って紙の香りや味を落とすため漂白する白色よりも生産コストがかかります。

生産コストがかかると値段に影響してきます。

どちらのペーパーフィルターがコーヒーの味に影響する?

茶色のペーパーフィルターは味に影響しやすいです。

白色ペーパーフィルターは、ほぼ影響なし

茶色ペーパーフィルターは、段ボールっぽい味や臭いがする

茶色のペーパーフィルターは紙の臭いがある

茶色のペーパーフィルターは水で洗われていますが、それでも結構紙の臭いが残っています。

そのままペーパーを嗅いでみると、あまり香りはしませんが、お湯をかけると紙の臭いや味が出てしまいます。

どのような香りがするかは実際にお湯をかけてみればよくわかります。

段ボールっぽい臭いがするはずです。

白色のペーパーフィルターはほぼ無臭

こちらもお湯だけかければわかりますが紙の香りは、ほぼ無臭です。

コーヒーを実際に淹れる際は、紙の香りを気にせず使えます。

茶色のペーパーフィルターは湯通し(リンス)すると使いやすい

茶色のペーパーフィルターは湯通し(リンス)すると使いやすい

茶色のペーパーフィルターは使う前にお湯をかけるリンスをしてあげると段ボールっぽい味や香りが、ほとんど消えます。

コーヒー豆を入れる前の状態に上からお湯をかけるだけです。

リンスはドリッパーやサーバーを温める効果がありますが、紙が先に濡れてしまうためコーヒー豆の粉が付着して先に抽出されてしまうデメリットもあります。

私はリンスする時間がもったいないと思っているのでやってないです。

リンスのメリット

  • ペーパーフィルターの味、香りを除く
  • サーバーやドリッパーを温めることができる

リンスのデメリット

  • ペーパーフィルターだけ先に濡れてしまう

白色ペーパーフィルターのメリット・デメリットまとめ

白色ペーパーフィルターのメリットとデメリットをまとめてみました。

デメリット部分は信用できるメーカーを選ぶことで回避できるでしょう。

白色のメリット

  • 紙の臭い無し
  • 価格が安い
  • 環境に良い

白色のデメリット

  • 健康に無害だが、酸素系漂白剤がどうしても気になるのであれば、デメリット
  • メーカーによっては塩素系漂白剤が使われ健康に悪い

茶色ペーパーフィルターのメリット・デメリットまとめ

こちらでは、茶色ペーパーフィルターのメリットとデメリットをまとめてみました。

これを見ると、やはりお勧めするのは白色ですが、湯通し(リンス)をすることで味の部分はデメリットにはならないです。

茶色のメリット

  • 酸素系漂白剤を使ってない

茶色のデメリット

  • 紙の風味がする
  • 白色より高価
  • 水を大量に使って生産するので環境に悪い
  • 製造メーカーによっては健康に悪い

おすすめのペーパーフィルター

ペーパーフィルターは製法によって健康に影響が出てしまいます。

信用できる定番のペーパーフィルターだけを使うことをおすすめします!

もっと言うと、買ったドリッパーと同じメーカーのペーパーフィルターを使うのが一番良いです。

HARIO(ハリオ)「V60ペーパーフィルター01M

よくある円錐タイプのドリッパーで使うペーパーフィルターです。

濃いめの味を出すのに向いてます。

Kalita(カリタ)「KWF-155」

カリタのウェーブ型ドリッパーを使うなら、ウェーブフィルターがおすすめです。

ドリッパーとの接触が少ないので雑味を出しにくいです。

Kalita(カリタ)「NK102」

台形ドリッパーなら台形ペーパーフィルターを使うのは当然ですね!

台形タイプはお湯の注ぎ方が初心者でも美味しくなりやすいのが良いところです。

コーヒーのペーパーフィルターよくある質問

ペーパーフィルターは白色と茶色どちらが良い?

白色の方が紙の味が無く、安価なので特別な理由が無ければ白色で良いです。

ペーパーフィルターの白色と茶色の材質に違いはある?

白色と茶色は漂白と無漂白の違いがあります。白色に使われる漂白剤は酸素系の無害な物が使われているので基本安全です。茶色は漂白剤無しで大量の水で洗い落としています。

ペーパーフィルターは事前に濡らすべきですか?

白色ペーパーフィルターは紙の味がほぼ無いので不要ですが、茶色のペーパーフィルターは紙の味がある場合が多いので粉をセットする前にリンスというお湯で濡らしておく方法をする方が多いです。

まとめ

この記事のまとめ
  • ペーパーフィルターの白色、茶色の違いは漂白剤を使ってるかどうが
  • 特別な理由がなければ白色が良いですが、漂白剤がどうしても気になるなら茶色も良い
  • 紙の風味がする茶色ペーパーフィルターでもリンスという湯通しをすれば良い
  • おすすめペーパーフィルターは定番のもの!

とにかく、白がおすすめです!

茶色がどうしようもない程悪いというわけではないので、茶色を使う事は否定しませんが、白色には使うメリットが多くあります。

ペーパーフィルター白と茶色の違い

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次