おすすめコーヒー器具・道具記事はこちら

【合格率〇%】Googleアドセンス審査対策!審査期間は?通らない落ちた方がすべきこと

【合格率4%?】Googleアドセンス審査対策!有用性の低いコンテンツを克服方法
この記事でわかること
  • 合格率は低い!落ちても気にしない!
  • Googleアドセンスの審査に合格するやるべきこと
  • やらなくて良いGoogleアドセンス対策

2023年に当ブログ(2023年12月合格)と某ホームページの2サイトで合格することができました。

どちらも「有用性の低いコンテンツ」という理由から不合格が続いてましたが何とかなりました…。

2回合格を経験してわかってきた合格方法があるので紹介していきます。

【こちらで毎月収益額を載せてます】

【PR】

目次

Googleアドセンスの合格率は低い!難易度は上がり続けている

過去に合格していたサイトが再び審査を受けてみると不合格が続くという声が多くあります。

実際、私が関わった某ホームページも過去に合格していましたが、審査を受けなおしたら不合格が3回続きました。

審査不合格の理由は毎回「有用性の低いコンテンツ」でした…。

価値が無いホームページだと言われているようで不合格の度に悲しい気分になりますよね。

でも、何度か受けていたら合格する時がいつか来るので必要以上に気にする必要はないです。

アドセンスの合格率は4%?

Googleアドセンスの審査は厳しくて合格率は4%と言われてますが、この情報は2017年のことで公式発表ではないです。

イギリス圏Googleのフォーラムにてトップコントリビューターが96%が落ちると語ったのみです。

2023~2024年現在はさらに厳しくなったという声があるので、実際にはさらに低い数値になってる可能性があります。

しかし、費用無しで何度も受けられるのがアドセンス審査ですので、しらみつぶしに受けてる方も多くいます。

そのため、4%は決して低いとは言えません。

たなか

当ブログは10記事ができてから審査を受け続けて10回近く落ちましたが、なんとか合格率できました!

アドセンス審査の対策を見直し続ければ、いつか合格できます!

Googleアドセンス審査に合格するためにやっておくべき対策、コツ

審査に合格するためにやっておいた方が良いことをリストにしてみました。

全てやっても「有用性の低いコンテンツ」で審査に落ちる場合は、ブログ記事を何度もリライトして記事数を増やしてPV数を増やしてみてください。

やっておくべきこと
  • 独自ドメインを使う
  • プライバシーポリシーページ設置
  • プロフィールページ設置
  • お問い合わせページ設置
  • カテゴリーページの編集
  • グローバルメニューは見やすくする
  • サイトのPV数が増え成長していること
  • 投稿記事はできるだけ増やしていく
  • 投稿記事は検索上位になるよう質を高めておく
  • 普通の日記は書かない
  • 合格が難しいジャンルは避ける

それぞれを解説していきます。

独自ドメインを使う

Googleアドセンスのヘルプにも書かれてますが、独自ドメインで申請することが基本です。

独自ドメインは自分オリジナルのドメインのことで、アメブロのように「https://ameblo.jp/」とあるドメインではアドセンスに合格できません。

私は「tanakacoffeelab.com」で登録しました。

プライバシーポリシー、プロフィール、お問い合わせページ、サイトマップの設置

どこのブログでも書かれてますが必須ページですね。

プライバシーポリシーはアドセンス合格後にページの登録が必要なので必ず作っておきましょう。

プロフィールはサイトの信用性を上げるのに重要で、できる限り投稿してる内容に精通していることを伝えると良いです。

お問い合わせフォームはコンタクトが取れたら何でも良くて電話番号を載せてるだけのホームページが10月に合格したこともあります。

ちなみに当ブログはワードプレスを使っており、「WPForms Lite」というプラグインを使ってお問い合わせフォームを作成しました。

サイトマップは「WP Sitemap Page」を利用しています。

カテゴリーページの編集

カテゴリーページの編集はしなくても合格できますが、やっておくことでGoogle検索に表示されやすくなり、PV数増につながります。

ちなみにカテゴリーページというのは当ブログではこちらのことです。

当ブログは合格する3日前に気づいて編集しましたが、まだ改善の余地はありますね。

とりあえずやったのは、アイキャッチ画像やタイトルタグを入れたことです。

グローバルメニューを見やすくする

グローバルメニューとは、当ブログで言うとスマホで見た時は右上にある3本線マークにあるメニュー、PCで見ると上側に並んでいるカテゴリーや問い合わせボタンのことです。

アドセンス審査をする時はメニューを以下の並びにするのをおすすめします。

  • カテゴリー1
  • カテゴリー2
  • プロフィール
  • 問い合わせ
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
たなか

合格後は自由に変えて良いです!

サイトのPV数が増え続けて成長していること

「アクセス数が多ければGoogleアドセンスの審査は通る」というのを見かけますが1日200PV近くある私が手がけるホームページが3回以上合格できてなかったです。

しかし、ブログ記事をいくつか追加してPV数が少し増えたあたりで合格しました。

なのでPV数が少しはあることよりもブログが成長していることを審査は見てるのではないかと考えてます。

当ブログも同じで12月22日あたりにPV数が増えて審査に通りました。

Googleアドセンス審査に合格するためにやっておくべき対策、コツ
たなかコーヒーLab表示回数 6月1日〜12月22日

PV数を増やしていくなら「記事数を増やす」「リライトをする」「他の人があまり書いてない記事を書く」などが必要になってきます。

投稿記事はできるだけ増やしていく

意見が分かれやすいのですが、記事数は増やし続けた方が良いと断言します。

8~10記事で審査を受ける事を提唱してる方もいると思いますが、今のGoogleアドセンスの審査はサイトの成長を見ていると考えているからです。

10記事で通る方もいますが、数年前に審査に通った方、肩書きが企業や記事内容のプロをやってる方が多いです。

最近のGoogle検索は企業が優勢になりがちということもあり、Googleアドセンスの審査でも有利に働いてる可能性が高いです。

単純にSEO対策やライティングが上手いから10記事で通る方もいますが、自信がない方は審査中でも記事を増やしていきましょう。

ちなみに僕は24記事で合格しています。

投稿記事は検索上位になるよう質を高めておく

記事数は増やした方が良いのですが、しっかりリライトして記事の全てが見てもらえるようにしましょう。

記事を書いたりリライトで気にするべき点を以下にまとめました。

記事の質を上げる方法
  • タイトルタグはキーワードプランナーやGoogleトレンド、を見て検索される文章を入れる
  • 1記事に画像、アイキャッチ画像を合わせて2、3枚用意して代替テキストは必ず入れる
  • 文字数は1500以上、できれば2000以上
  • 見出しH2、H3などの使い分けをしっかりする
  • 他の人があまり書いてないタイトルで書く

他にもやるべき事はいくつかありますが、とりあえず上記の内容はした方が良いです。

ちなみに、文字数1500以下の記事がいくつかあっても合格は可能です。

合格した某ホームページは文字数の少ない固定ページが10ページほどありましたが合格できてます。

普通の日記は書かない

「今日は何をした」みたいな日記ブログは人の関心を集めるのが難しいです。

それでもPV数を増やして有用性があると見込んでもらえるのは芸能人みたいな肩書きのある方のブログです。

一般の方でも有用性があると思ってもらえる記事は人の探したい情報を伝える内容が良いでしょう。

「今日は何をした」という記事でも、レビューを書いたりおばあちゃんの知恵袋のような情報を提供するとPV数が上がり評価されます。

合格が難しいジャンルは避ける

よく言われるYMYLやアダルトコンテンツ、犯罪に関わりそうな記事は避けた方が良いです。

Googleアドセンスの広告は様々な企業が利用していますので、企業にとって思わしくない内容の記事は投稿しないようにしましょう。

ちなみに、YMYLというのは人の人生や金、健康に影響する内容のことです。

YMYLの記事は書いたとしても病院や金融機関の投稿記事には勝てないので何にしてもやめておくべきです。

カテゴリーやタグは増やしすぎない

Googleアドセンスの審査時は各固定ページを全て表示してる痕跡がGoogleアナリティクスに残ってたりします。

カテゴリページも見られていますので、記事数が少ないと有用性が無いと認識されてしまいます。

私の場合コーヒーページを「焙煎」「淹れ方」「カフェ」で分けていましたが一まとめにして合格できました。

ちなみにサブカテゴリーとして当ブログは「インスタグラム」がありますが、そちらは2記事のみで合格できました。

カテゴリー数は1〜3におさえて1カテゴリーに2記事以上あれば、とりあえず大丈夫でしょう。

Google Search Consoleのページエクスペリエンスを全て良好にしておく

Googleアドセンス審査に合格するためにやっておくべき対策、コツ

Google Search Consoleにあるページエクスペリエンスタグを開くとモバイルやPCの表示で問題があるページを教えてくれます。

ページがSSL化してHTTPSにできてるかも確認してもらえて、全て問題がなければ「良好」と表示されます。

ユーザーに見やすいサイトになってるかは重要な要素なので、必ず全て良好な状態にしておきましょう。

【追記】トレンド記事を投稿するとアドセンス審査は合格しやすい!

トレンド記事というのはインターネット上で話題に上がってる内容が書かれた記事の事です。

例えば、2024年3月7日だと「ヒスイの石仮面がマヤの王墓で発見」という話題があるので、その関連した記事を投稿は読まれやすい状態にあります。

「ヒスイの石仮面、マヤ、ジョジョ」みたいなキーワードでPV数増えそうな気がします…(笑)

1発合格できました!(11ヶ月目 放置ブログ)

当ブログはトレンド記事をほぼ書いてないのですが、別ブログでトレンド記事を投稿して審査に出したら一発合格できました!

急激なPV数増加をオリジナリティの高さとかで評価されてるのだと思います。

トレンド記事は、話題になったその日の内に投稿する

トレンド記事が一番読まれるのは話題になって最初の1日です。

遅れると競合記事があったり、すでにネットから飽きられ始めてる場合があります。

トレンド記事を書くデメリット

トレンド記事は話題になってる間はPV数を稼ぎやすいですが、数日後や何か月後にはPV数が極端に減ります。

でも、内容によっては後にPV数を荒稼ぎすることもあるので置いておいた方が良い場合があります。

先ほどの「ヒスイの石仮面がマヤの王墓で発見」という例だと、後に映画や漫画で出てくる可能性があったりで再び話題になる日が来るかもしれません。

やらなくて良いGoogleアドセンスの対策とは

いろいろなブログで審査の対策方法が書かれていて「必要ないのでは?」と思った事を紹介します。

やらなくて良いGoogleアドセンスの審査対策
  • アフィリエイトリンクを消す
  • PV数を一定以上にする
  • 特化ブログにする

アフィリエイトリンクを消す←消さなくていい

Amazonアソシエイトや楽天、A8、もしもアフィリエイトなどはブログの見やすさに問題がなければ大量に設置して大丈夫です。

私のサイトを見ればわかりますが、特にAmazonや楽天のリンクは結構貼ってますが問題無かったです。

もちろん、Googleアドセンスのポリシーに違反するアダルトコンテンツのようなリンクは貼ってはいけないです。

PV数を一定以上にする←PV数は増え続けていることが大事

PV数は少ない方でも合格できています。

大切なのはブログが成長を続けていることだと僕は思っており、毎月PV数が増えていく努力をしていれば審査は通ります。

特化ブログにする←当ブログはコーヒーとインスタ、雑記カテゴリーで合格

当ブログはコーヒーがメインテーマですが、見ての通り雑記寄りです。

それでも合格は可能でした。

Googleアドセンスの審査期間

アドセンスの審査期間は人それぞれ違ってきます。

当サイトが合格した時は審査2日目で合格となりました。

僕が担当する法人サイトの場合だと、2週間後に合格となったこともあります。

合格は数日で通知が来る場合が多いようですが、2週間経っても合格はあり得ます。

まとめ

この記事のまとめ
  • アドセンスに合格するには固定ページを整えてポリシー違反を無くすことだが、それでも合格しないなら記事の質と数に問題がある可能性が高い
  • 記事数は合格するまで増やしていき、リライトも繰り返しする
  • アフィリエイトリンクがあっても合格するし、PV数が一定数必要なわけでもなく、特化ブログに必ずしもする必要はない

Googleアドセンスは諦めなければ、いつか合格できます。

早くから合格できてる人は、その道のプロだったり企業が多いイメージがあります。

SEOでも優遇されますからね。

そんな人たちが簡単に合格して、自分がなかなか合格できなくても落ち込む必要はないです。

審査員には厳しい人、甘い人もいるという噂もあったりしますからね。

アドセンスに合格した時のことは下の記事でも書いてますので、よければご覧ください。

【合格率4%?】Googleアドセンス審査対策!有用性の低いコンテンツを克服方法

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次