- エスプレッソマシンには色々な種類がある
- おすすめエスプレッソマシンランキング
深い味わいのエスプレッソを家庭でも楽しみたいですよね。
僕はよくミルクを入れてカフェラテやカプチーノを作って飲んでます。
今回は家庭向けのエスプレッソマシンについてランキング形式でおすすめを紹介していきます。

エスプレッソマシンは色々種類があります!
1〜5位で紹介しますが、自分に合った一台を選んでもらえたらと思います。
エスプレッソマシンは種類が色々ある!


エスプレッソマシンを紹介していくのですが、マシンにはさまざまな種類があります。
- 全自動エスプレッソマシン
- カプセル式エスプレッソマシン
- 半自動エスプレッソマシン
- 手動エスプレッソマシン
- 直火式エスプレッソメーカー
大きく分けて5種類です。
それぞれについて解説していきます。
全自動エスプレッソマシン


コーヒー豆を挽いて抽出、ミルクを泡立てるまでを一貫して自動でしてくれます。
プログラムに任せてエスプレッソを作ってくれるので初心者でも美味しいコーヒーを楽しめます。
メリット | デメリット |
---|---|
簡単ボタン操作 挽きたても気軽にできる 忙しい時でも使いやすい | 値段が高額 マシンが大きめで広い置き場が必要 |



値段はかなりお高めですが、その分高性能です。
確実な一杯を求める方におすすめです。
【PR】
カプセル式エスプレッソマシン


指定されたカプセルを使ってエスプレッソを入れるマシンです。
簡単操作で楽々使えますが、指定されたカプセルのみ使えます。
メリット | デメリット |
---|---|
マシンが安い メーカーの高品質コーヒーが飲める 手軽に使える | 一杯の値段が他より高め 決められたカプセルしか使えない |



色々なコーヒー豆を試したいという方には向かないですが、手軽さから会社用に置いてることが多かったりします。
半自動エスプレッソマシン


コーヒー豆を詰めるまでを自分で用意して抽出するタイプのエスプレッソマシンです。
インスタでよく見る本格的な海外のカフェは半自動が多いです。
メリット | デメリット |
---|---|
自分好みの調整がしやすい そこそこの値段で買える | 初心者には難しく練習が必要 |



エスプレッソマシンというと、半自動をイメージする方が多いのではないでしょうか。
【PR】
手動エスプレッソマシン


エスプレッソは圧力をかけて抽出するもので、その圧力を手動で行います。
シンプル構造で高品質なエスプレッソを楽しめます。
メリット | デメリット |
---|---|
自分好みの調整がしやすい 比較的安め シンプルなのでメンテナンスがしやすい | 初心者には難しく練習が必要 力を使う |



手動ですが電源コードが必要な場合があります。
毎日使うにはめんどくさいと感じる方もいるかも?
直火式エスプレッソメーカー


水やコーヒー豆の粉をセットして直接コンロで温めて抽出します。
通常のエスプレッソとドリップコーヒーの中間くらいの濃さですが十分美味しいです。
メリット | デメリット |
---|---|
比較的安め 置く場所を取らない | 火を使うので使い方に注意 通常のエスプレッソより薄め |



下の記事でも紹介しています!
火があればキャンプでも使えます。


【PR】
初心者向けおすすめ家庭用エスプレッソマシンのランキング1〜7位
ランキング形式でエスプレッソマシンを紹介していきます。
7位:ROK EspressoGC(手動式)


手動エスプレッソマシンで、左右のレバーを挟むように力を入れて抽出します。
構造がシンプルなためメンテナンスが簡単で、電源を必要としないのでどこでも使えます。
コーヒーオイルのクレマがあまり出ませんが、だからこそオイルが苦手な人にお薦めです。



イギリスメーカーで、現地の露店カフェが使ってるのをインスタでよく見かけます。
6位:ネスプレッソ ヴァーチュオ ネクスト(カプセル式)


カプセル式といえば、ネスプレッソが人気です。
水とカプセルをセットするだけで簡単に高品質なコーヒーが楽しめます。
カプセルはAmazonだと1杯70〜100円近くしますがカフェレベルをその値段で飲めるとなると安いですね。



コマーシャルでも見かけてネスプレッソは定番です!
カプセルは豊富にあり、スターバックスのコーヒーもあります。
美味しさと掃除のしやすさは最高レベルです。
5位:DeLonghi アイコナ(半自動)


レトロな見た目がおしゃれな半自動タイプのエスプレッソマシンです。
本格的なマシンで、ラテアートを作ることも可能ですが豆の挽きやスチームの使い方などの練習を重ねないと難しいです。
掃除もしやすいタイプで使いやすいです。



半自動や全自動はデロンギが最も使いやすく美味しいです。
さすがエスプレッソ発祥の国イタリアのマシンといったところです。
4位:ビアレッティ モカエキスプレス(直火式)


水とコーヒー豆の粉をセットして弱火で温めて抽出するエスプレッソメーカーです。
クレマ少なめでエスプレッソとドリップコーヒーの中間といった味わいを誰でも作れます。
値段は安めなので



僕が初めて淹れたコーヒーはマキネッタを使ってます。
初心者だった僕でも満足度の高い味に仕上がって感動したのを覚えてます!
エスプレッソ発祥のイタリアメーカーで品質は間違いなしです。


3位:De’Longhi マグニフィカS(全自動)


全自動でコーヒー豆を挽いて抽出までをハイクオリティでやってくれます。
ミルクフロッサーでミルクの泡立てもできるので簡単にカプチーノやカフェラテが作れます。
本格コーヒーを楽しみたい方におすすめです。



全自動で10万円を超えない機種です。
カフェ・ジャポーネという日本向けの機能があり、ドリップコーヒーに近い抽出も可能にしています。
2位:Flair Classic with Pressure Kit(手動式)


手動式にしては高額な方ですが、しっかりクレマも抽出してくれてハイレベルなエスプレッソが楽しめます。
飲みやすい味わいになりやすいと評判です。
部品が少なく掃除もしやすく、抽出後にいらない水分をさらに排出するとコーヒー豆の粉が乾燥して取り出しやすいです。



海外のコーヒーインスタグラマーがよく使ってる機種です。
手動式の最高峰クラスといえます。
1位:DeLonghi スティローザ(半自動)


現在コスパ最高レベルの入門用エスプレッソマシンです。
他でも書いてますが、半自動や全自動のエスプレッソマシンはデロンギが美味しさや安定性が一番です。
高価な業務用と比べたら出来上がり時間は遅くなりますが、家庭用ならここからスタートするのが良いでしょう。



音がそこそこうるさいのが難点です。
Amazonが安いという印象です!
まとめ【初心者向けおすすめ家庭用エスプレッソマシンのランキング】
- 紹介したエスプレッソマシンは全自動、半自動、手動、直火式、カプセル式の5種類
- おすすめエスプレッソマシンランキングを1位〜7位まで紹介
ここではエスプレッソマシンを紹介しましたが、手動コーヒーミルやドリッパーなどについての記事もあります。
よければ見ていってもらえたらと思います。