- コーヒーミルは手入れしないとどうなるのか?
- コーヒーミルの手入れベスト頻度は?
- 手入れおすすめ道具
コーヒーミルは手入れは、どれくらいの頻度でどうやれば良いか最初はわからないですよね。
僕もネットで手入れについて調べたことがある一人です(笑)
今回はどれくらいの頻度で、どうやって手入れをすれば良いかについて紹介します。

コーヒーミルの内部は粉だらけです!
定期的に掃除しましょう!
コーヒーミルは手入れしなかったらどうなる?
コーヒーミルは手入れせずに使い続けるのは、あまりおすすめできないです。
- 古いコーヒーの油や粉が挽いてるコーヒー豆に混じって味が落ちる
- 固まった粉が邪魔をして挽き具合が悪くなり狙った挽きができない
- コーヒーミル内部にサビ・カビ・細菌が発生して飲むコーヒーに含まれてしまう
味や挽き具合が変わるだけでなく、カビや菌が繁殖する可能性があります。



ずっとコーヒーミルを掃除せずに放置するくらいなら、挽いてあるコーヒー豆を買った方が良いかもね。
【PR】
コーヒーミルはどれくらいの頻度で掃除するのが良い?


人それぞれベストと思う掃除の頻度は違いますが、僕がおすすめする回数はこちらです。
使って10日以内に1回
夏場は1週間に1回
でも、毎日掃除がしたいという方は当然ながら毎日するのがベストです。
10日に一回の手入れを勧める理由
コーヒー豆の粉は賞味期限が1〜2週間と言われています。
コーヒーミル内部に残った粉や油は少量ではありますが、賞味期限内に除去す!のが良いという意味で10日に一回が良いと判断しました。



当然ですが、手入れ頻度は多いほど良いですよ!
夏場は最低でも1週間に1回
高温多湿になる夏場で残ったコーヒー豆の粉は長く放置するのはあまりよくないです。
夏場は最低でも1週間に1回くらいは洗いましょう。



コーヒーミルの置き場所は日光が当たらない場所を選びましょう。
日光が当たってコーヒーミルが温まると内部の粉は腐りやすくなります。
【PR】
コーヒーミルの手入れはミルブラシを使おう!


コーヒーミル専用のミルブラシということもあり、内部の掃除がしやすいです。
僕はコーヒーミルに付属されていたブラシを使っていて、十分掃除できてます。
ミルブラシの使い方は簡単で、毛先で汚れを拭いて汚れを取るだけです。
汚れに対して直角にブラシを当てるのがコツだったりします。
コーヒーミルの分解が必要!
分解無しでコーヒーミルを外側だけ掃除しても、内部には粉や油が残ったままです。
掃除するのであれば毎回分解が必要となります。
部品は紛失すると変えの部品は手に入らない場合が多いです!
紛失しないよう、部品を入れる箱等を用意することをおすすめします。
タイムモアC2の場合の分解掃除は以下の記事に書いてます。


【PR】
ミルブラシ以外でもコーヒーミルを掃除することは可能!グラインズが楽!


ミルブラシを紹介しましたが、代用できる掃除道具もあります。
- エアダスター
- 綿棒
- グラインズ
それぞれについて解説します。
エアダスターで汚れを飛ばす


エアダスターは強力なエアーを出力することで汚れを飛ばすことができます。
汚れを飛ばせるのですが、拭かないと取れないレベルの汚れは残ることがありますので、その場合はブラシを使って拭き取る必要があります。
軽い汚れは飛ばしやすく気軽に使えるので使用後毎回掃除をされる方におすすめです。



毎日とりあえずやっておくのは良いでしょう。
綿棒でしっかり掃除する
綿棒は確かに汚れを落とせますが、狭い場所はうまく掃除ができません。
できれば、ブラシを使いたいところです。



油分を取り除く時には活躍します!
グラインズを挽くだけの簡単掃除
グラインズは挽くだけで掃除ができて扱いが簡単で手間に感じにくいです。
これを使えばコーヒーミル分解が苦手という方でもコーヒー豆を挽く感覚で問題なく洗えます。
使用方法は30~45gを挽いて、挽き終わった物を捨てるだけです。
ハンドミルサイズであればもっと使用量は減らして問題ないです。
ドリップもしてくれる全自動コーヒーマシンには使えないので注意が必要です。
楽で結構綺麗になるのですが、お値段もなかなかだったりします…。



挽くことで掃除になるって面白いですよね。
評判も良いのでお試しください!
【PR】
コーヒーミルの手入れや掃除でよくある質問
まとめ
- コーヒーミルは手入れしないとコーヒーの味に影響したり、菌やカビが増える可能性もある
- コーヒーミルの手入れベスト頻度は10日に1回だが、気になる方は毎日やっても良いし、コーヒー豆の賞味期限を考えて1週間に1回も良い
- 手入れおすすめ道具は専用のミルブラシを使うことだが、エアダスターで汚れを飛ばしたり、綿棒で掃除したり、グラインズというタブレットを挽くだけの掃除も可能
コーヒーミル内部は汚れがちなのでしっかり洗いましょう!
ついうっかり忘れていたのであれば今すぐ…洗ってきます!
下記のページではおすすめコーヒーミルを紹介しています。


下記リンクではコーヒー器具・道具についてのページを紹介しています。