- ハンドドリップがまずくなる理由と、その対策方法
- さらにコーヒーを美味しくするにはどうするか
私もハンドドリップ初めたての頃は雑味が多かったりして、あまり美味しくなかったです…。
今回紹介するハンドドリップがまずい原因は初心者がやりがちなことです。
気をつけるだけで美味しくなる可能性があるので、ぜひ試してみてほしいです!
僕もまずい原因を気をつけたことで一気に改善しました!
ドリップしたコーヒーを不味くする理由3選
それぞれの理由を最初にご紹介します。
- 挽き目が細すぎる
- 湯が熱すぎる
- 落としきってしまう
どれもハンドドリップについて詳しく知らない内はやってしまいがちです。
コーヒー豆や抽出方法によっては、挽き目を細くした方が良い、高温のお湯が良いという場合があります。
それぞれについて説明します。
【PR】
挽目が細すぎる
ハンドドリップは基本的に中細挽き、中挽きあたりが丁度よいとされています。
中細挽きは1粒の大きさが1.5mm程で、グラニュー糖の粒の大きさと同じくらいです。
中挽きはグラニュー糖とザラメの間をイメージすると良いでしょう。
挽き目は細いほど注いだ湯が抜ける時間が長くなり雑味成分が多く抽出されることになります。
大体の目安でハンドドリップは湯を注いでから抽出終了するまで3分あたりが雑味の少ない美味しい成分だけを出せます。
他の極細挽きや粗挽きは別の抽出方法で使われていて、極細挽きはエスプレッソマシンでよく使われます。
【PR】
湯が熱すぎる
注ぐ湯が熱すぎると雑味を多く抽出する原因になります。
コーヒー豆は浅煎りで93度、深煎りは83度あたりがお勧めです。
温度が低すぎるとぬるめで、味の薄いコーヒーになってしまいます。
コーヒーらしい苦みを追求される方は温度を上げてみるのも良いでしょう。
ハンドドリップでも抽出レシピによっては98度を扱うこともありますので、自分の好みの温度を見つける実験をしてみるのも楽しみ方の一つです。
【PR】
落としきってしまう
ハンドドリップで注ぐコーヒーは最後まで落としきらない方が良いです。
ハンドドリップ中に出てくる泡は雑味があるアクなので、コーヒーを落とし切るまで抽出すると美味しさが損なわれます。
泡を美味しそうと思いながら口に含んでみると飲めた物ではなかったと語るYouTube動画があったりします。
しかし、スペシャルティコーヒーのような高品質な豆は落とし切っても美味しい場合が多いです。
また、レシピによっては落とし切りを推奨することもあります。
【PR】
他の改善ポイント
初心者の方がやりがちな淹れ方を他にも考えてみました。
口の細いコーヒーケトルを使ってみる
一般的なケトルを使うとお湯が出すぎてしまいます。
基本はゆっくりと少しずつ注ぐことです。
もし、家にある物で代用したいのであれば計量カップを使う事をお勧めします。
計量カップの多くは口先が小さいので十分代用ができます。
こちらでコーヒー器具について紹介しています。
茶色いペーパーフィルターは湯通しする(リンス)または白いペーパーフィルターを使ってみる
茶色いペーパーフィルターは紙の臭いがあります。
使い始める前にお湯をかけるリンスをすると紙の臭いが抜けます。
白いペーパーフィルターは漂白されてるので、紙の味や香りはほとんど無いです。
白いペーパーフィルターはリンス無しでOKで便利なのでおすすめです!
コーヒー豆を適正量使ってみる
少ないコーヒー豆に対して大量のお湯を使うと薄いだけでなく雑味も出ます。
標準的なコーヒー豆の使用量は1人分で10gを使いお湯は150ml使います。
複数人分についてはこちらの記事を参考にしてみてください。
コーヒー豆が合わないかも?
コーヒー豆は産地や焙煎度合いによって酸味や苦みが全然違います。
酸味がどうしても苦手であれば深煎りを選んでみるのも良いかもしれません。
スペシャルティコーヒーで淹れてみる
上質な豆を使えば間違えたハンドドリップをしても雑味が少なく美味しいです。
値段は高いですがカフェの味に近づくかもしれません。
【PR】
まとめ
- ハンドドリップがまずくなる原因は挽き目が細すぎる、湯の温度が高すぎる、落としきるなどがある
- 落としきりはスペシャルティコーヒーではOK
- 他の改善策としてハンドドリップ専用ケトルを使う、白いペーパーフィルターを使う、コーヒー豆の量を調整、コーヒー豆選びを変えるなどがある
今回、まずい原因3選に加えて5つの美味しくするコツを紹介しました。
コツの紹介でも出てきましたが道具選びも重要ですのでこちらの記事も参考にしてもらえたらと思います。
また、コーヒー豆の保管方法が悪いと味は劣化してしまいます。
酸っぱいコーヒーになってしまう原因を知ることも改善につながるかもしれません。
ぜひ、いろいろ試してみてください!